目的と手段

肘はまっすぐに伸ばす。
初心者の方へのアドバイスとして伝えることも多くあります。

肘を伸ばすことの意味は体重をうまく使って押したいから。
そうすれば疲れずにしっかりとした圧をかけやすいから。

ですが、肘を曲げて押すと体重がうまく使えないかといえばそんなことはないです。
実際に僕の施術を見たことがある人はわかると思いますが結構曲がっていることが多いです。

曲げたほうが重心をしっかり保てて圧をかけやすいことも多かったりしますし細かい圧のコントロールがしやすかったりもします。

肘を曲げることで自身の筋力を使うことにもなるので人によっては疲れてしまうかもしれません。
でも多少自分が頑張ることでより良い施術ができるなら僕はそちらを選びます。

しっかりとした適切な圧をのせる。

その目的を達成するための手段は人それぞれ。
僕は重心(軸)をしっかり保つことを1番に考えているので肘を伸ばすのはあまり意識しないことが多いです。

肘を伸ばすのは手段であって目的ではないです。

大事なのは目的と手段をしっかりと意識すること。

何が正解かは人それぞれです。
常識にとらわれすぎたりせず、もっと自由にタイ式を楽しんでいけたらと思います。

関連記事

  1. ITMレベル3

  2. やっと完成…

  3. 受講生募集中です

  4. 学び

  5. タイ古式マッサージITMレベル1

  6. よもぎ蒸しのメニューを新設します

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。